設定を行う前に、以下の点にご注意下さい! 1. 入力文字は全て半角英数文字です。 2. 入力文字の前後にスペースが入らないように注意してください。 3. 必ずログイン情報をご用意の上、設定を行ってください。
■ ログインサーバ(ホスト)名 ■ サーバ名→www.○○○.△△(例:www.example.com) ■ 認証ログインアカウント/ログインパスワード ■ アカウント→ユーザ名(例:nanako) ログイン情報に記載されているアカウントもしくはユーザー名を記入してください。 パスワード→パスワード ログイン情報に記載されているパスワードを記入してください。
もし出ない場合は、「接続」メニューから「接続」を選んでください。
「基本タブ」を選択
ホストの設定名 → 「設定名」を記入(ご自分のわかりやすい名前を入力してください。) ホスト名(アドレス) → 「サーバ名」を記入 ユーザ名 → 「アカウント」を記入 パスワード/パスワードフレーズ → 「パスワード」を記入 ローカルの初期フォルダとホストの初期フォルダは空白のままで結構です。
表示された内容をもう一度確認して、「OK」ボタンを押してください。 これで設定は完了です。
NextFTP を起動します。 「ホスト」から「接続」 を選択します。
「新規ホスト」 を選択します。
ホスト名 ≫ その他のプロバイダを選択 ホストアドレス ≫ サーバ名を入力(例:example.com)
OKを押してください。
「基本的な設定」タブを選択
ホスト名 ≫ 「設定名」を入力 (ご自分のわかりやすい名前を入力してください。) ホストアドレス ≫ 「サーバ名」を入力
ユーザID ≫ 「アカウント」を入力 パスワード ≫ 「パスワード」を入力 ホスト開始フォルダとローカル開始フォルダは空白のままで結構です。
青い丸で囲んだ部分に、サーバ名が入っていることを確認してください
表示された内容をもう一度確認して、「OK」ボタンを押してください。これで設定は終了です。